|
|
|
 |
御代の鹿島街道のヤマダ電機さんの隣にあるモデルハウスに宿泊体験できると聞いたのですが、
本当に泊まることができるのでしょうか??
また、プランはどこまで無料で作成していただけるのでしょうか?
一生に一度しかない家つくりですので、満足いくまで検討したいです。 |
|
|
|
|
|
|
 |
スモリの家のモデルハウスは、宿泊体験が当たり前です。
モデルハウスのオーナーになったつもりでトイレはもちろん浴室、キッチン、IH、何で
使用可能です。お申し込みは①フリーダイヤル②メール③モデルハウスにて申し込み
いずれかの方法で可能です。お気軽にお申し込みください。
また、プラン、見積もり等に関しましては、何度でも無料でお手伝いしております。
通常一度しかない家つくりです、納得いくまでご検討いただければ幸いです。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
外断熱の構造に興味があります。
また、断熱を考えると気密の重要性に気が付いたのですが気密はやはり重要ですか??
また、工事中の現場を見学したいのですが可能でしょうか?
|
|
|
|
|
|
|
 |
いわきは暖かいからそんなに気密は必要ではないのでは・・・と。
気密・・・つまり隙間を少なくすることですが、気密が大事というより換気を計画的に行いたいというのがまず目的です。
室内が昔の家に比べて、自然と気密が良くなり、そこそこ気密が良くなったのでもう十分という考え方もあると思います。
でも考えてみましょう。
気密を考えないと言うことは、隙間があちこちにあるということ。
換気扇の場所、風量など考えないで計画したら、全体がきちんと換気できるでしょうか?
換気扇の近くにもし隙間があったら、そこのところだけで換気が完結してしまいます。納戸や押入れなど生活をしない場所でも換気は必要です。
換気しなければ空気は動かず、湿気や埃のたまり場となります。
家全体をきちんと計画的な換気を行うのには、気密が非常に重要なのです。
もうひとつ。
気密性が良くなると、冷暖房の利きが良く、少ないエネルギーで快適な空間をつくりますし、さらには持続性も非常によくなります。
こちらは、宿泊体験をされた方やユーザー様は実感されていると思います。
結果的に省エネとなります。
冷暖房をしている時に、部屋のドアが少し開いているとあっという間に寒くなったり暑くなったりしませんか?
冷暖房機器を切ったとたんに温度の変化がありませんか?
すべて隙間が原因です。
そして家の寿命にも影響するんです。
真夏に部屋の壁を触ると暖かいですよね。
中で冷房をしていても、暖かい空気は中へ入ろうとしてきます。
暖かい空気は冷やされると、水になります。
そう、結露ですね。
毎日そのような状態が続いたとしたらどうなるでしょう。
壁の中はいつも湿気でいっぱい。
木は乾燥している事が長持ちする条件です。
気密についてでしたがいかがでしょうか。
現場見学はいつでもOKですよ。
工事中のページをご覧になりいつでもお申し付けください。 |
|
|
|
|
|
|
|
ホームページをご閲覧頂き有難う御座います。
当サイトはお客様からのお問合せを受け付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
また、頂いたお問合せに対してなるべく早くにお答えいたしますが、
1週間たっても当店からの返信がない場合は、事故でメールが届いていない可能性があります。
その場合は、誠に恐縮ではございますが、再度お問い合せお願い致します。 |
|
|
|
|
|
|
|
個人情報につきましては、当社の個人情報保護方針を守り、本来の使用目的にのみ利用します。
詳しい保護方針につきましては、当社までお問い合わせください。 |
|
|
|
|
|
※本文で明記している当社の「営業エリア」外からのご請求についてはお答えできない場合がございます。 |
|
|
|